今回は卸販売とはどのような形態なのか、小売業とは何が違うのか、さらに卸販売の仕入れ方法や価格の決定方法などを解説します。 今後ネットショップなどの立ち上げを予定している方はぜひ参考にしてください。
Contents
卸販売とは
小売り業者は身近な存在だとコンビニやスーパー、ドラッグストアなどがあります。近年ではネットショップを利用する人も多いです。
それらの小売業者はメーカーから直接仕入れるのではなく、卸販売から商品を仕入れているケースが多いです。
卸販売はメーカーから商品をまとめて仕入れ、それぞれの小売業者へ向けて販売します。
卸販売がメーカーから商品を仕入れる際は、小売業者が店頭やネットショップで販売する価格よりも安い価格で購入します。このときの購入金額と、小売業者への販売金額との差分が卸販売の利益になります。
小売業との違い
小売業と卸販売の大きな違いは誰を相手にビジネスを行っているかです。
ですが近年は販売形態も複雑化し、卸売販売は企業を相手に商品販売を、小売りは卸売から商品を仕入れなければならないものでもなくなってきています。卸販売業者が一般の消費者に向けてメーカーから仕入れた商品を販売したり、小売業が直接メーカーと取り引きをしたりする、卸販売と小売りを両立させた業者もあります。
卸販売の役割
実際に、卸販売を介さず直接仕入れることで中間マージンを省いていることを売りにして安く販売している小売業者もあります。ですが実際にメーカーが小売業者と直接商品のやりとりをする場合、メーカーがすべての小売業者とやりとりをしなければなりません。
製造している商品の数や取り引きする小売業者の数が多いほど、メーカーの負担は大きくなります。
メーカーと小売業者の間に卸販売業者が入りメーカーの商品をまとめて仕入れることで、メーカーにも小売業者にもメリットがあります。メーカーは一度にまとめて卸販売業者が仕入れてくれ、在庫の管理も卸販売業者が行ってくれるので、各小売り業者への小分けに時間や人員を費やす必要がありません。
小売業者は、卸販売業者からなら少量ずつ仕入れられるメリットがあります。卸販売業者が存在することでメーカーは取り引きや在庫管理の手間を省け、小売業者は必要な分だけ仕入れられます。
卸販売の2つの仕入形態
仕入形態には買取仕入れと消化仕入れの2種類があります。それぞれの特徴、メリットとデメリットを解説します。
買取仕入れ
買取仕入れのメリット
ですが、卸販売業者は小売店に売れない商品は利益にならないので次回以降の仕入れを減らす、メーカーと取り引きをしないなどの方法を取る必要があります。
買取仕入れのデメリット
小売店も商品の販売価格は各自で決められるものの、商品が売れない場合は売れやすくするために価格を値下げし、場合によっては卸販売業者から購入した金額よりも安い金額で販売しなければならず損失につながる可能性もあるでしょう。
消化仕入れ
預かる期間は定められており、期間を過ぎると預かっていた商品はメーカーに返却されます。
卸販売業者や小売業者にとっては消化仕入れの方が損失のリスクは低いですが、その分卸価格は高くなります。
消化仕入れのメリット
売れなかった商品はメーカーに返却できるため、在庫を抱えて赤字になる心配も少ないです。特に売上の予測が難しく、大量に仕入れる予算のない比較的新しい卸販売業者や小売店は消化仕入れの方がメリットが多いです。
消化仕入れのデメリット
賞味期限がある商品やトレンドに左右される商品、季節に関連する商品は返却されても再利用しにくいです。先述のとおり、消化仕入れは買取仕入れよりも卸価格が高いため、売れたとしても利益が出にくい可能性もあります。
卸販売の仕入方法
商品を販売して利益を出すためには適切な仕入先を見つけなければなりません。取り扱う商品によって適切な仕入先は変動するので、自身が売りたいアイテムのジャンルや特性をよく考えましょう。
近年はメーカーだけでなくネットショップや海外から仕入れる方法も充実しています。
メーカーから仕入れる
企画開発から製造・販売まで行っているメーカーもありますが、その場合は販売のための手間やコストを自社で負担しなければなりません。卸販売業者を利用すれば、手間やコストを大幅にカットできます。卸販売業者としても、豊富に在庫があり供給が安定しているメーカーとの取り引きは安心感があります。
一方、メーカーから商品を仕入れる際は基本的に一度にまとめて大量購入しなければなりません。そのため過去に販売した実績が少ない卸販売業者は信頼されにくく、大手メーカーからの仕入れや最初から大量の仕入れは難しい可能性があります。小規模なメーカーとの取引実績を重ねてから大手メーカーへ取り引きを持ちかけましょう。
ネットショップから仕入れる
通販で商品を購入する感覚で手軽に仕入れができるので、卸販売を始めたばかりの人にもおすすめです。卸専用のネットショップは各ジャンルにたくさんあります。無料で会員登録をして商品を好きにチェック・購入できるので、複数のネットショップに登録しておきましょう。
卸専用のネットショップは商品を購入しなくても価格や種類をチェックできるので、相場の勉強ができたり何を仕入れればいいのか考えられたりするため、初心者向けでもあります。同じ商品でもネットショップによって金額や仕入れられる数が違うため、仕入れ前には複数のネットショップを比較することが必要です。
問屋街から仕入れる
代表的なのが、調理器具や食品サンプルなどを販売する卸問屋が多く集まる浅草のかっぱ橋道具街、布繊維やハンドメイド雑貨の卸問屋が集まる日暮里の繊維街などです。この卸問屋街から仕入れるのも1つの方法でしょう。
卸問屋は、メーカーから商品を仕入れた商品を卸価格に近い金額で販売しています。少数からの取り引きもできるので、実績が少ない卸販売業者や資金を用意できない卸販売業者にもおすすめです。
問屋街によって扱っている商品の傾向には違いがあり、取り引きの際には事前に各店舗の独自のルールを確認し、そのルールを守る必要もあります。とはいえ、問屋街は一般向けに1点から商品を販売していることも多いので実際に足を運び、どのようなアイテムを仕入れられそうかチェックしてみるといいでしょう。
見本市や展示会から仕入れる
出展するのはメーカーだけでなく卸販売業者もいます。どのような卸販売業者がいるのか調査もできるので、初心者には勉強になることが多いです。また、見本市や展示会に出展する場合は参加費や商品を用意するために数万円から数十万円のコストがかかりますが、仕入れが目的であれば無料で参加できるイベントがほとんどです。
コストをかけずに取り引きできるチャンスが多いので、見本市や展示会情報は見落とさないようにしましょう。
海外から仕入れる
海外に出向いて仕入れる方法は、仕入れのためだけでなく自身の旅費や宿泊費も必要なため初心者には不向きです。近年では、新型コロナウイルスなどの影響により渡航が制限されてしまう可能性もあります。
それに対しECサイトを利用する方法は、自宅からでも簡単に商品の仕入れができるので初心者も簡単に手を出せる方法です。しかし、ECサイトを利用するには海外のECサイトを利用する必要があり、外国語を正しく理解しなければトラブルに巻き込まれる可能性もあります。さらにECサイトは、送料が高いことや関税がかかること、不良品や別の商品が誤発送されるの可能性があることなども考慮する必要があります。
個人から仕入れる
個人で販売している作家は実店舗だけでなく個人のネットショップを持っているケースも多いので、インターネット上での取り引きも可能です。小規模なエリアで販売している、ごく少ない在庫で販売している場合、卸販売業者が入ることでより販売数を上げやすくなり、個人の作家にとってもメリットがあります。そのことを理解してもらえれば、個人ともやりとりしやすくなるでしょう。
個人とのやりとりもメーカーとのやりとり同様、信頼関係を築く必要があります。信頼できる卸販売業者なのかを確認してもらうために、自身の経歴や実績もきちんと紹介しましょう。
卸販売価格の決め方
卸販売価格の相場は、メーカーから仕入れる価格の2.5から3倍の金額です。
例えば、メーカーから100円で仕入れた商品は、小売店へ250円から300円で販売しなければなりません。そして小売店は、卸販売業者から購入した価格の2倍程度、500円から600円の金額で消費者に販売します。
卸販売価格が仕入れ値に近い金額だと利益を出しにくくなりますが、卸販売価格を高く設定しすぎると小売店から購入してもらえなくなります。2.5倍から3倍の金額を考えた上で、仕入れにかかるさまざまなコストをカットする工夫もしなければなりません。
卸販売の取引先の見つけ方
卸販売先を探す方法としては広告を打つ、イベントに参加する、卸販売専用のサイトに登録する方法があります。
それぞれのメリットとデメリットを確認しましょう。
業界紙などに広告を出稿する
取り扱っている商品がどの業界に需要があるのかをリサーチし、どのような業界紙が出版されているか探してみましょう。業界紙や広告の種類によって広告にかかる費用は違うので、申し込む前に複数の業界紙や広告媒体に問い合わせ、見積もりを比較することも大切です。
広告は卸販売業者の印象を大きく左右し、取り引きにも直接影響します。信頼できる卸販売業者であると小売り店に思わせるためにも、テキストや画像、デザインにはこだわる必要があります。デザインなどの知識がない場合は、別途プロに広告の制作を依頼する方法もおすすめです。
展示会に出展する
業界を絞ったごく小規模な展示会から海外からも多くの企業が集まる大型の展示会まで、さまざまなイベントが開催されています。大きな取り引きが決まるきっかけ作りにもなるので、積極的に参加しましょう。
あくまでもきっかけ作りの場であり、その場ですぐに取引が決まるわけではないのであらかじめ名刺や資料を作成し、小売店、企業に検討してもらえるようにしましょう。
卸売サイトに登録
業種や業界を絞ったサイト、さまざまな業種・業界から取引先を探せるサイトなど、規模も取り扱う内容もさまざまです。月額料金や会費が発生しないサイトもあるので、初心者でも簡単に登録できます。まずは、簡単に登録ができるサイトに登録することから始めてみましょう。
卸販売を理解しておこう
卸販売業者として利益を出すためには取り扱い商品の選定も重要ですが、どこから仕入れるのかやどこに販売するのかを考えることも大切です。直接ではなくインターネット上で取り引きできる方法もたくさんあるので、早速チャレンジしてみましょう。
Pretty component to content. I simply stumbled upon your website and in accession capital to assert that I acquire actually loved account your blog posts. Anyway I’ll be subscribing to your feeds and even I success you get entry to persistently fast.
I have recently started a blog, the information you provide on this website has helped me tremendously. Thanks for all of your time & work.