初期0円!初月無料!デジタルマーケティング動画のサブスク開始!

Shopifyで商品が売れない原因と対策方法!メルマガ配信とセールのメリットやクーポンの活用


カスタマージャーニーマップテンプレートシート


カスタマージャーニープロンプト

「ShopifyでECサイトを開業したけれど、まったく売れない」
「もしかしてShopifyが原因で売れないのでは?」
このように悩んでいるECサイト担当者の方はいませんか。

もちろん、Shopifyでも売れているECサイトはありますので、Shopifyが売れない理由ではありません。売り上げに悩んでいる方は、原因を知ることから始めてみましょう。
本記事ではECサイトで商品が売れない原因と、解決方法について詳しく解説します。

Shopifyで商品が売れない理由

Shopifyで商品が売れない理由は、「商品」「集客」「市場」のいずれかです。まずはどこに原因があるのかを明確にしましょう。なぜなら原因を把握することで、効果的な対応策がみつけやすくなるためです。例えば、集客数の少ないことが売れない原因であるならば、Web広告やSEO対策をするといった具合です。
また原因を明確にしていなければ、商品の魅力のなさが原因なのに、Web広告に出稿しダメージを深くしてしまうこともあるでしょう。

適切な解決策を導き出すためにも、売れない理由と原因を探ることが大切です。

①商品

売れない原因として、以下のような「商品」が理由の場合があります。

商品にニーズがない

そもそも商品にニーズがなければ、商品を欲しいと思う方もいないので、売ることは困難です。

類似商品に比べて魅力が少ない

類似商品がある場合、自社商品と比べられやすくなります。比べてみて魅力が少ないとユーザーが感じると、購入にはいたらないでしょう。

ブームが終わってしまった

売れていた商品でもブームが過ぎてしまうと、まったく売れなくなることも珍しくありません。

②集客

商品が売れない原因は、以下のように「集客」が理由の場合があります。

Web広告の訴求力が弱い

リスティング広告などのWeb広告を利用していても、広告文の訴求力が弱いと流入を促せません。

SEO対策をできていない

集客の代表的な方法として、検索エンジンの上位表示を狙うSEO対策があります。SEO対策ができていないと検索エンジンからの流入がないので、集客に問題を抱えやすくなります。

SNSを利用していない

TwitterやInstagramの利用率は40%を超えています。SNSを利用していないと、多くのSNSユーザーに訴求できないため、集客に問題を抱えやすくなるでしょう。

参照:

総務省「令和2年度情報通信メディアの利用時間と情報行動に関する調査報告書」

③市場

売れない原因として、想定している「市場」が理由の場合があります。

市場規模が小さい

参入した市場規模が小さければ、その商品を欲しい方が少ないことを意味します。市場の規模が小さいほど、商品を販売するのは難しいでしょう。

競合との競争が激しい

競合との競争が激しい市場に参入した場合、新規のECサイトがシェアを奪うのは困難です。競争が激化し価格競争になりやすく、潤沢な資本力や安く仕入れるルートを確立していないと、歯が立たないためです。

Shopifyで購入率を上げる対策方法

Shopifyで購入率を上げる対策方法

Shopifyで商品の売れない理由がわかると、次はそれらの解決方法を検討します。対策方法は大きく分類すると、「サイト内対策」と「サイト外対策」の2つです。

「サイト内対策」は自社で管理しているECサイトやブログ、オウンドメディアでできる対策なので実施しやすく、商品・集客・市場のすべてに対策ができます。
「サイト外対策」は他社サービスを利用した解決方法のことで、Web広告やSNSなどを活用することで、集客力の強化に役立ちます。

サイト内対策

サイト内対策とは自社で対応できる部分の解決方法で、対策方法と目的は以下の通りです。

サイト内対策の方法 目的
カゴ落ち対策 カゴ落ちを抑え、ECサイトのコンバージョン率の向上を図ること
SEO対策 検索エンジンの上位に表示して、購買意欲の高いユーザーを集めること
カスタマサポート 充実したカスタマサポートで顧客満足度を高め、リピーターを獲得すること
決済手段 豊富な決済手段を導入することで、カゴ落ちを減らすこと

それぞれの対策について詳しく解説します。

カゴ落ち対策

ECサイトで売り上げを伸ばす対策方法は、カゴ落ちを減らすことです。カゴ落ちはユーザーがショッピングカートに商品入れたものの、購入にいたらずにサイトを離脱することです。

Shopifyでは「PushOwl Web Push Notifications」などのように、カゴ落ちしたユーザーに対してメールやSNSなどで、訴求できるアプリがあります。これらをうまく活用することで、カゴ落ちしたユーザーをうまく売り上げにつなげられます。

SEO対策

SEO対策は狙ったキーワードに対して、検索エンジンで上位に表示させる取り組みのことです。またSEO対策の特徴は、購買意欲の高いユーザーを無料で集客できることです。そのためECサイトと相性の良いマーケティング手法といえるでしょう。

Shopifyでどのように、SEO対策すれば良いのかと悩んでいる方もいるかもしれません。ShopifyのSEO対策で重要なのは、タイトルやメタディスクリプション、URL、画像のaltです。これらの設定を適切にすることで、SEOに強いページとなります。

カスタマサポート

カスタマサポートを充実させることで、ユーザーからの信頼を獲得できます。既存顧客から信頼を得ることで、リピーターの獲得に役立つ手法です。例えば自分がECサイトを利用するときに、レビューの中に、「届いた商品に不具合があったけれど、すぐに交換してくれた」と記載されていたらどうでしょう。もし何かあっても対応してくれると感じるので、購入のためのハードルは下がるはずです。

このようにカスタマサポートは新規顧客の獲得にも役立つため、CVRの改善にもつながります。

決済手段

CVRを高める方法に、複数の決済手段の導入があります。クレジットカードやコンビニ払い、代金引換など複数の決済手段を導入することで、多くのユーザーが取り込めるためです。例えばクレジットカードを持っていない方もいるでしょう。そのような方を取り込むためには、クレジットカード以外の支払い方法を用意する必要があります。

ShopifyではShopifyペイメントを利用することで、クレジットカード・Google Pay・Apple Pay・Shop Payを簡単に導入できます。さらに「KOMOJU」などの外部サービスを利用することで、後払いやQRコード決済の追加も可能です。

サイト外対策

サイト外対策は、他社サービスを利用する対策方法です。具体的には、以下の2つの外部サービスを利用した方法がよく利用されます。

サイト外対策の方法 目的
Web広告 様々な媒体に広告を出稿し、ECサイトへ集客すること
SEO対策 自社でSNSアカウントを取得・運用し、ECサイトへ集客につなげること

外部サイトであっても、SNSのように無料で利用できるサービスもあります。予算や目的に合わせて、利用する外部サービスを選ぶと良いでしょう。

Web広告

外部サービスでできる対策に、Web広告の利用があります。例えばリスティング広告やSNS広告などです。Web広告の魅力は、広告を出稿するとユーザーに訴求できる速攻性です。ECサイトの売上アップには、Web広告とSEO対策の併用をおすすめします。なぜなら以下のように、それぞれのデメリットをカバーできるためです。

Web広告 SEO対策
メリット ・即効性がある ・費用がかからない
デメリット ・広告費用がかかる
・出稿をやめると流入がなくなる
・効果がでるまでに時間がかかる

Shopifyで集客に悩んでいる方は、Web広告とSEOを見直してみましょう。

SNS集客

SNS集客とは自社のアカウントからSNSユーザーをECサイトへ流入させる施策のことです。主に国内主要のSNSである、Instagram・Facebook・Twitter・TikTok・LINEが利用されます。

SNSアカウントを運用することで、ユーザーとの交流の場としても活用できるのが魅力です。例えば「Twitterユーザーの声から生まれた商品」のように、ユーザーからの意見を取り入れて、ニーズにそった商品開発に役立てることもできます。

このようにユーザーとの関係性を構築することで、リピーターやファンの獲得に役立ちます。

Shopifyのセールを活かして売り上げアップ!セールのメリットやクーポンの活用方法をご紹介

ShopifyでECサイトを運営するにあたって、セールを実施することは顧客の新規獲得や売り上げをアップにつながる絶好の機会です。しかし、セールの実装に興味はあるけどやり方が分からない方はいませんか?本記事では、Shopifyでセールを行うメリットや注意点、そしてクーポンの設定方法についてご紹介しますので、ぜひ参考にしてください。

Shopifyでセールを行うメリット

Shopifyを活用してセールを行うことには以下のようなメリットがあります。

売り上げの増加

セールは顧客の関心を引き、購買意欲を高める効果があります。特別な価格や割引を提供することで、多くの顧客を惹きつけることができます。

顧客の獲得とリピート率の向上

セールは新規顧客の獲得にも役立ちます。初回購入限定のセールを開催することで、新規顧客の獲得につながるでしょう。また、その際に購入してくれた顧客へのアプローチや継続的な特典・クーポンの配布によって、その後もリピート購入する可能性が高くなります。

在庫の回転促進

在庫処分セールなどを開催することによって、既存の在庫を効率的に売り切ることができるため、在庫の回転率を向上させることができます。これにより、新商品の導入や売れ筋商品の再注文などがスムーズに行えます。

以上のメリットに加え、セールや割引はShopifyのデフォルト機能で設定することができます。クーポンの設定では、割引率、定額引き、無料配送などの設定が可能であり、スタンダードプラン以上の利用で販売レポートを確認することもできます。

Shopifyでセールを行うデメリットや注意点

多くのメリットがあるShopifyのセールですが、デメリットもあるので注意が必要です。
第一に考えられるのが、収益への影響です。セールにより商品の価格が下がるため、収益に影響が出る可能性があります。適切な価格に設定することが重要です。そのほかにも、顧客のセール慣れが挙げられます。セール期間を頻繁に設けてしまうと、正規の価格に抵抗を感じる顧客が増加する恐れがあるので、頻度や回数など、設定条件を見極める必要があります。

Shopifyのセールに関するアプリ

Shopifyには、セールをサポートするさまざまなアプリが提供されています。その中でもおすすめのShopifyアプリを3つご紹介します。

「Ultimate Sales Boost」

Ultimate Sales Boostのおすすめ機能は、カウントダウンです。セールの開催期間に合わせて、顧客にわかりやすく表示でき、目に留まりやすくなります。

「Bold Discounts」

Bold Discountsを活用することで、販売期間のみセール価格で販売することができるので、クーポンを発行せずにセールや割引が可能になります。クーポン発行の手間を省くことができる便利なアプリです。

「Wholesale Lock Manager」

Wholesale Lock Managerでは、一般顧客や新規顧客に対して、会員限定価格を非表示にすることができます。これにより、会員限定価格で販売することができるので、既存の会員の満足度向上にもつながります。

まとめ

Shopifyを活用してセールを行うことは、売り上げの増加や顧客獲得につながる重要な手法です。ただし、収益や顧客への影響に注意しながら計画的を立てることが大切です。さらに、Shopifyアプリを活用することで、セールをより効果的にできます。セール期間や割引率、クーポンの設定方法などを適切に設定し、顧客の関心を引きつけるセールを実施しましょう。

Shopifyでメルマガ配信

Shopifyでメルマガ配信に対応していないストアは、販売チャンスを逃しているかもしれません。例えば、「カートには入れてくれるのだけどそのまま放置されている」「商品購入の一定期間後に消耗品が必要となるけれど訴求方法がわからない」などのケースです。

このようなケースを売り上げにつなげるためには、メルマガ配信の自動配信が有効です。本記事では、Shopifyでメルマガ配信できるアプリや配信するときのポイントについて紹介します。

Shopifyと連携できるメルマガ配信アプリ

Shopifyと連携できるメルマガ配信アプリと聞いて、「Shopifyメール」をイメージされる方も多いことでしょう。Shopifyが作成したアプリのため、多くのストアで利用されているためです。Shopifyメールの特徴は、なんといっても毎月10,000通まで無料で配信できることです。

しかし、Shopifyメールを試してみたけれど満足できなかった方は、以下の2つのアプリをおすすめします。

  • ・Klaviyo(クラビヨ)
  • ・Omnisend(オムニセンド)

2つのアプリの共通する特徴としては、メルマガ配信の自動化が可能なことや無料プランがあることです。効率的なメルマガ配信を実施することで、手間を抑えながら売り上げアップが期待できるでしょう。

以下より、2つのアプリの特徴や料金体系について解説します。

Klaviyo(クラビヨ)

Klaviyo(クラビヨ)は、Shopifyのデータを利用してメルマガ配信やSMS配信ができるアプリです。
Klaviyoの特徴は、自動化機能が搭載されていることです。ユーザーの行動履歴から最適なメール内容・配信時間で個々のユーザーに情報を提供できます。例えば、メルマガ登録時に配信されるウェルカムメールや、誕生日のお祝いメッセージといった具合です。このようなメールを自動化することで、顧客とのコミュニケーションの品質を保ちながら、必要なタイミングで配信できるようになるでしょう。

Klaviyoの無料プランは、最大250件の連絡先と最大50件のSMS連絡先までです。無料プランを超える場合には、配信数に応じて料金が変動します。

Omnisend(オムニセンド)

Omnisend(オムニセンド)は、ECサイト運営でよく利用するメルマガ配信のワークフローが自動化されているアプリです。
例えば、カートに入れたまま放置されているユーザーに訴求するメールを配信したり、注文後の配送メールを自動で送信したりといったECサイト運営に役立つメルマガを自動化できるでしょう。

Omnisendの無料プランは最大250の連絡先までで、毎月500通のメルマガ配信と最大60通のSMS配信をおこなえます。月額16ドルのプランでは連絡先が最大500までとなり、毎月6,000通のメルマガ配信が可能です。さらに、月額59ドルのプランでは配信数が無制限となり、高度なレポート機能も利用できます。

メルマガ配信するときにポイント3選

メルマガ配信するときにポイント3選

Shopifyではアプリを利用することで、簡単にメルマガを配信できるようになります。 あとは、ポイントを押さえた配信方法を心がけることで売り上げアップにつながるでしょう。
メルマガを配信するときの押さえるべきポイントは以下の3つです。

  • ・一目で中身が理解できる件名にする
  • ・配信時間はターゲットの生活を想像して設定する
  • ・文章は短く、イラストや画像でわかりやすくする

以下より、3つのポイントについて詳しく解説します。

➀一目で中身が理解できる件名にする

1つ目のメルマガ配信するときのポイントは、一目で中身が理解できる件名にすることです。

メルマガ配信しても、ユーザーは必ずメールを読んでくれるとは限りません。ユーザーは、件名からメール内容を推察して興味がわかなければメールを開いてくれないためです。どんなに内容にこだわっても読んでくれないと意味がありませんので、まずはメールを開いてもらえるように、内容を把握しやすいキャッチーな件名にしましょう。

件名をつけるときの1つのテクニックとして、具体的な数字を入れる方法があります。例えば、「人気商品が30%off」や「本日15時までタイムセール中」などです。数字があることで、インパクトのあるキャッチーな件名にしやすくなります。

➁配信時間はターゲットの生活を想像して設定する

2つ目のメルマガ配信のポイントは、配信時間をターゲットの生活を想像して設定することです。

メルマガを読んでもらうためには、ターゲットの手が空く時間をイメージして配信しなければなりません。なぜならユーザーがメルマガを読むのは、そのようなちょっとした時間だからです。

例えば、ターゲットが「40代の男性会社員」と「30代の専業主婦」であれば、それぞれ手の空く時間が異なります。40代の男性会社員であれば昼時の休憩中か、仕事が終わる夕方以降、または通勤時に読んでくれるかもしれません。30代の専業主婦であれば、家事が一段落しそうな時間帯に配信すると読まれる確率も上がるでしょう。
このように、ターゲットの生活を想像することで開封率を高められます。

➂文章は短く、イラストや画像でわかりやすくする

3つ目のメルマガ配信のポイントは、メール内容を「短い文章」と「イラストや画像」でわかりやすくすることです。

メールを開いたユーザーになって考えてみると、文章の長いメルマガはどのように感じるでしょうか。「長すぎて読むのに時間がかかりそう」「読むのが面倒くさい」と思う方もいるはずです。

つまり、メールの内容を読んでもらうためには、手軽に読める文字量を心がけることと、開いた瞬間に視覚からの情報で文章を読まなくても済むような工夫をすることが大切です。イラストや画像を使うことで、ファーストビューをうまく取り入れたメールになりやすく、ユーザーもストレスなく読めるでしょう。

メルマガ配信は、ユーザーに読まれることで目的であるサイトへの誘導が可能となります。そのため、成果を上げるためには3つのポイントを意識した運用方法が大切です。

メルマガ配信後にやるべきポイント

メルマガは配信したら終わりではありません。効果を高めるためには、配信した結果を測定・分析する必要があります。効果を分析することで、配信時間の見直しや文字量のバランスなど改善ポイントが見つかるでしょう。配信・改善を繰り返すことで、より効果の高い運用につながります。
メルマガ配信の効果を測定・分析する指標は主に以下のとおりです。

  • ・開封率
  • ・クリック率
  • ・コンバージョン率
  • ・売り上げ

ここでは、コンバージョンにつなげるために重要な「開封率」「クリック率」について詳しく解説します。

➀開封率をチェックする

開封率とは、配信数に対してユーザーがメールを開いた割合のことです。開封率の計算式は以下のとおりです。

  • 開封率=開封数÷有効配信数×100

全産業の平均開封率は21.5%です。産業やジャンルにより平均が異なるものの約2割のユーザーがメールを開いてくれることになります。この平均値よりも大幅に低い場合は、先に説明した「件名」「配信時間」のポイントを見直しましょう。

参考:Campaign Monitor「Ultimate Email Marketing Benchmarks for 2022: By Industry and Day」

https://www.campaignmonitor.com/resources/guides/email-marketing-benchmarks/

ここで、開封したかどうかのデータをどのように収集しているのか気になる方もいるかもしれません。
メルマガの開封数は、本文に埋め込んだ画像が読み込まれたかどうかで判断します。つまり、HTML形式のメルマガのみ収集可能で、テキスト形式だと開封データを収集できないので注意が必要です。

➁クリック率をチェックする

クリック率とは、配信数に対して目的のサイトへユーザーを誘導できた割合のことです。クリック率の計算式は以下のとおりです。

  • クリック率=クリック数÷配信数×100

クリック率と似た指標に反応率があります。反応率は開封数に対して目的のサイトへユーザーを誘導できた割合のことで、以下の計算式で求められます。

  • 反応率=クリック数÷開封数×100

クリック率は、メルマガ全体の効果を把握するのに有効です。反応率は、開封後のユーザーに絞られるため、メール内容の良しあしの判断に利用されます。

また、クリック率の全産業の平均は2.3%です。平均値よりも大幅に低い場合は改善による伸びしろが大きいことになりますので、積極的に改善をして売り上げアップにつなげましょう。

参考:Campaign Monitor「Ultimate Email Marketing Benchmarks for 2022: By Industry and Day」

Ultimate Email Marketing Benchmarks for 2022: By Industry and Day


まとめ

まとめ

Shopifyでも「Shopifyメール」「Klaviyo」「Omnisend」などのアプリを活用することで、メルマガ配信を簡単にできます。アプリの自動化機能をうまく活用することで、手間を抑えながら成果を上げられるでしょう。リピーター獲得やカゴ落ちに悩んでいる担当者の方は、ぜひ検討してみてください。

また、開封率・クリック率の高いメルマガ配信をするには、「件名」「配信時間」「短い文章・イラストや画像の使用」がポイントです。これらのポイントを押さえたメルマガ配信で売り上げアップを図りましょう。

関連記事

コメント

  1. Wow, superb weblog structure! How lengthy have you been blogging for?
    you made running a blog look easy. The full look of your website is
    magnificent, as smartly as the content material!
    You can see similar here e-commerce

  2. batmanapollo.ru

  3. Contraria sunt complementa — Противоположности дополняют друг друга.

  4. Журавлев А.Л. и новые книги по психоанализу.

  5. Фоллаут 2 сезон кино

  6. Уэнздей фильм

  7. Психолог онлайн

  8. Претенденты смотреть Претенденты фильм, 2024, смотреть онлайн

  9. We’re a group of volunteers and opening a new scheme
    in our community. Your web site provided us with
    valuable information to work on. You’ve done an impressive job and our whole community
    will be grateful to you.

  10. Find the latest Marc Jacobs deals at the marc jacobs factory outlet online.

  11. Discover amazing deals on shoes, clothing, jewelry, home goods, and hardware tools at ayouba.com.

  12. Exclusive deals on Marc Jacobs await at the marc jacobs outlet.

  13. Transform your home with beautiful homeware and chic clothing from Clothing & Homeware.

  14. Find unique pieces at loveshackfancy.

  15. Upgrade your wardrobe with elegant pieces from Z SUPPLY Clothing.

  16. Shop now for premium kids’ styles at janie and jack.