初期0円!初月無料!デジタルマーケティング動画のサブスク開始!

冬になる前に知っておくと便利な「エコな暮らし」

たびたびニュースに取り上げられる電力不足や、持続可能な社会を目指すSDGsの取り組みが話題になっている現在、無駄な資源をなるべく使わない「エコな暮らし」が注目されています。

特に寒さの厳しい冬場はエアコンをはじめ、ヒーターや電気カーペットなどで電気の使用
量が多くなるのではないでしょうか。

しかしそうはいっても寒さを我慢して体調を崩してしまっては意味がありません。

そこでこの記事では、冬の寒さ対策はできるだけ早くおこなうためにも、冬になる前に知っておくと便利な「エコな暮らし」について解説していきます。

ちょっとした工夫でできるエコな暮らし

エコな暮らしという言葉を聞くと「なんだか難しそう」「寒さを我慢しなくてはいけないの?」と思われる方もいるのではないでしょうか。

しかし実はちょっとした工夫で、かんたんにエコな暮らしは実践できます。

たとえば、冷気の入り口・暖気の出口である窓に断熱シートで覆うと、空気の層をつくることができ熱放出を和らげることできます。

また、お部屋の空気を定期的に循環させるのもおすすめです。

暖かい空気は天井に、冷たい空気は床に流れるという法則があるため、なにもせず放置してしまうと天井と床の温度差がだんだん広がっていき、足元から冷える寒いお部屋ができてしまいます。

そのため定期的に天井に集まった暖かい空気を床に移動さてあげることは、お部屋を暖かく保つためには有効な方法です。

そのほかにも、あったかグッズを利用するというのもエコな暮らしには欠かせません。

あったかグッズを取り揃えてあたたまる

あったかグッズを取り揃えてあたたまるという方法も、エコな暮らしを実践するには有効です。

近年、在宅勤務やリモートワークが普及してきたこともあり、家で仕事をする機会が増えた方も多いのではないでしょうか。

ずっと家にいるとやはり気になるのは電力の使い過ぎですよね。

特に空気を温めるには強力なエネルギーを必要とするため、エアコンやヒーターは電気代もバカになりません。

そうはいっても寒すぎて仕事にならなかったり、作業に集中できなかったりすることは避け、少しでも快適に作業ができる環境を整えたいですよね。

ここからは電気やガスなどの資源を極力使わずに快適な環境を整えるための、おすすめアイテムをご紹介していきます。

ひざ掛けでエコな暮らし

ちょっとした防寒対策として手軽に利用できるアイテムのひとつがひざ掛けです。

一般的には100×100cm前後のコンパクトなサイズのものが多く、ひざや肩に掛けて利用することで保温効果に期待ができます。

省エネルギーセンターが発行する『家庭の省エネ大事典』によると、ひざ掛けを1枚利用するだけで、体感温度が2.5度も上がるといわれています。
(参考:ECCJ 省エネルギーセンター / 家庭の省エネ大事典)

お腹や腰回り、太ももなどの下半身周辺には太い血管や大きな筋肉があるため冷えやすいという特性があります。

ひざ掛けを使って腰回りや膝回りを重点的に包むことは、冷たい外気から下半身を守り身体を温めることに繋がるのです。

ひざ掛けはアパレルのお店や雑貨屋さんなど、さまざまなところで販売しています。

デザインや種類も豊富にあるので、冬に向けてお気に入りの一枚を探してみてはいかがでしょうか。

湯たんぽでエコな暮らし

昔から日本人に愛されている、あったかグッズのひとつ湯たんぽもエコな暮らしに向いています。

お湯を入れることで一定時間あったかさを保ってくれる湯たんぽですが、実はただ身体を温めるだけではなく、さまざまな効果が期待できます。

そんな湯たんぽの嬉しい効果としては、以下のようなものが挙げられます。

  • ・冷え性の改善
  • ・不眠解消
  • ・生理痛の緩和
  • ・肩こりや腰痛の緩和

たとえば冷え性の改善には二の腕や太もも、生理痛の緩和には骨盤周辺、というように患部を湯たんぽで温めることで、お悩みの症状ごとに効果的に利用することが可能です。

湯たんぽの素材にはポリエチレンやゴム、トタンなどのタイプが用意されています。

最近ではかわいいデザインのカバーも販売されているため、ちょっとしたインテリアとしてもお部屋を彩ってくれます。

こたつ布団でエコな暮らし

冬になると恋しくなるこたつも、省電力なためエコな暮らしにおすすめのグッズです。

こたつの1時間あたりの電気代は約5円と低コストながら、身体に直接熱を伝えるためポカポカと温かく過ごせます。

上半身が外に出てしまうことからエアコンとの併用にはなりますが、下半身が効果的にあったまるため設定温度が低くなり省エネに期待ができるのです。

身体を直接温めることから、血行を良くする効果や冷え性の改善のほか、むくみやこりの解消といった効果もあります。

またデザインも豊富に用意されているため、お部屋の模様替えにも利用することが可能です。

夏場はテーブル、冬場はことつとして効率的に利用できるのも嬉しいですよね。

厚手のカーペットでエコな暮らし

床からの冷えを防ぐための厚手のカーペットも効果的な対策です。

冬場は床からの冷えが強烈です。特にフローリングのお部屋の場合は必ず床冷え対策はしておきましょう。

床が冷たく手足が冷たさを感じると、ただ寒いだけでなく自律神経の乱れや免疫力の低下にもつながっていきます。

多くの弊害を生みださないためにも、床の冷たさを感じない工夫が必要となります。

そこで、おすすめなのが厚手のカーペットやラグを敷いて、足が直接フローリングに触れるのを防ぐという方法です。

カーペットやラグの繊維には空気が多く含まれているため断熱性が高く、床からの冷たさをシャットダウンしてくれます。

加えてカーペットやラグの下に断熱シートを1枚敷くと、さらに効果的に冷気を防ぐことが可能です。

シンプルなデザインのものから、カラフルで可愛いものも用意されているので、お部屋のインテリアとしても活躍してくれます。

まとめ

冬になる前に知っておくと便利な「エコな暮らし」についてご紹介してきました。

世間で電力不足が騒がれている中、エコな暮らしを意識している人も多いのではないでしょうか。

しかしだからといって、絶対にエアコンを付けないなど寒さを極限まで我慢する必要はありません。

お部屋に冷気がなるべく入ってこない工夫や、あったかグッズを効果的に利用することが、無駄な資源の使用を抑え省エネにつながっていくのです。

まずは自分が取り組みやすいことからエコな暮らしをはじめていきましょう。

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。