初期0円!初月無料!デジタルマーケティング動画のサブスク開始!

海外向けのネットショップを開業したい方必見!メリット&デメリットを解説


ChatGPTで作業時間50%削減!今すぐ使える活用事例&テンプレ公開!


2024年 日本と世界の消費トレンド

誰もが簡単にネットショップを開業できる時代の今、国内向けのネットショップだけでなく、海外向けのネットショップを開業するケースも増えてきています。
現在国内向けのネットショップを開業している方のなかにも、海外をターゲットにしたネットショップ開業に興味を持っている方は多いのではないでしょうか。

そこで今回は、海外向けのネットショップの開業を検討している方が知っておきたいメリット&デメリットを紹介します。開業する方法や開業するために必要な準備も紹介しますので、検討している方や興味を持っている方はぜひご覧ください。

海外向けネットショップの市場

経済産業省が発表した令和3年度の日本の国内BtoCネットショップの市場規模は、20兆6,950億円でした。一方、日本の越境EC市場規模は、中国からの購入額が365億円、アメリカからの購入額が3,362億円で、合計3,727億円です。(*1)

ちなみに中国の越境EC市場規模は日本からの購入額が2兆1,382億円、アメリカからの購入額が2兆5,783億円で、合計4兆7,165億円となっています。アメリカの越境EC市場規模は日本からの購入額が1兆2,224億円、中国からの購入額が8,185億円で、合計2兆409億円です。

国内の市場規模や中国・アメリカの越境EC市場規模と比較するとまだまだ日本の越境EC市場規模は小さいですが、令和3年度は前年比で9.10%成長しています。令和2年度の伸び率は7.6%(*2)でしたから、今後も市場規模は大きくなっていくと予想できるでしょう。

中国やアメリカは日本と比べて圧倒的に人口も多い上、日本製品の質の良さへの認知度も高いです。外国人からのニーズの高い商品や海外では希少な商品、すでに国内である程度売上がある商品などは、海外向けネットショップで販売することで、さらなるビジネスチャンスを獲得できる可能性が十分にあります。

*1出典:経済産業省「令和3年度 電子商取引に関する市場調査 報告書」

https://www.meti.go.jp/press/2022/08/20220812005/20220812005-h.pdf
P5, 10(2022-12-19)
*2出典:経済産業省「令和2年度 電子商取引に関する市場調査 報告書」

https://www.meti.go.jp/policy/it_policy/statistics/outlook/210730_new_hokokusho.pdf
P11(2022-12-19)

海外向けネットショップ開業のメリット

海外向けネットショップ開業のメリット

今後、市場規模が大きくなると予想される海外向けネットショップ。
開業するとどのようなメリットがあるのでしょうか。4つのメリットを紹介します。

販路の拡大につながる

海外向けネットショップを開業すれば、海外の人にも商品を購入してもらえるため、販路を大きく拡大できるというメリットがあります。日本の人口は1億2,600万人(*3)ですが、中国は約14億人(*4)、アメリカは約3億3,200万人(*5)です。

少子高齢化の日本において、国内だけで販路を拡大しようとしても限界があります。しかし、日本よりも人口が多い海外向けにネットショップを解説すれば、より多くの人をターゲットとして商品を販売できるのです。ニーズに合わせたマーケティングを行えば、大きく売り上げを伸ばせる可能性があります。

*3出典:国連人口基金 駐日事務所「世界人口白書2022」

https://tokyo.unfpa.org/ja/SWOP2022#4
(2022-12-19)
*4出典:外務省「中華人民共和国基礎データ」

https://www.mofa.go.jp/mofaj/area/china/data.html
(2022-7-4)
*5出典:外務省「アメリカ合衆国基礎データ」

https://www.mofa.go.jp/mofaj/area/usa/data.html
(2022-6-8)

新たな顧客が増える

海外向けにネットショップを開業して販路を拡大できれば、新たな顧客獲得のチャンスも生まれます。日本以外の国に商品のファンを作ることができ、そのファンがSNSなどで発信してくれれば、さらに顧客を増やせる可能性もあるでしょう。

またショップのアカウントを作ってSNSを積極的に活用すれば、莫大な広告費をかけることなく、顧客と接点を作りながらネットショップを運営できます。ハンドメイド作品など個人が趣味として作っているような商品でも、海外にファンを作ることができるでしょう。

国内では需要が少ない商品も人気が出る可能性がある

日本ではそれほど需要がない商品であっても、海外では人気が出る可能性は十分あります。日本のアニメやオタク文化は海外でも評価されていますし、日本のポップカルチャーに興味を持っている外国人は多いです。日本文化を感じさせる工芸品などのアンティークを集めているコレクターも存在しています。しかし、そういった商品の多くは日本を訪れなければ購入することができません。

その点海外向けネットショップなら、消費者は自国にいながら日本の商品を購入できます。これまで気軽に購入できなかった商品がインターネットを介して簡単に海外から購入できるようになれば、爆発的に売上が伸びる可能性もあるでしょう。日本人の感覚では「売れないだろう」と思われてしまうような商品が、案外人気商品になるかもしれません。

実店舗の海外出店よりもコストがかからない

海外に実店舗を作り、自社の商品を販売しようとすると、テナント料・人件費・内装工事費・設備費用・仕入れなどに莫大なコストがかかります。現実的に考えて、海外出店が可能なのはそれなりの資金力がある大手企業などが中心です。

しかし、海外向けネットショップなら、そういったコストは必要ありません。もちろんネットショップを開業して運営するにはある程度コストがかかりますが、実店舗を出店することと比較すれば、大きくコストを抑えられます。

海外向けネットショップ開業のデメリット

海外向けネットショップ開業のデメリット

海外向けネットショップ開業には、前章で紹介したとおりたくさんのメリットがありますが、もちろんデメリットもあります。開業してから後悔しないよう、デメリットも把握しておきましょう。

送料などのコストがかさむ

国内向けネットショップと比べると、送料や関税などコストがかかってしまうのがデメリットです。送料は大きさによって変わりますし、関税は原産国・輸入品目などによって変わってきますから、それを踏まえた上で適正な価格を決めなくてはなりません。また通関や発送における時間的コスト・人的コストもかかってきます。

すでに国内向けネットショップを開業している場合でも、言語や通貨に対応させるためのアップデート費用やマーケティング費用などもかかってくることも理解しておきましょう。

文化やマナーの違いがある

海外には日本とは違う文化やマナーがあり、それを無視して海外向けネットショップを開業しての成功は難しいです。日本の感覚だけでビジネスを展開すると、大きなトラブルにつながってしまう可能性があります。ネットショップを展開する国の商習慣を理解し、しっかり対応しなければなりません。

また、日本とは異なるトレンドやニーズがあるため、現地の最新情報のリサーチも徹底する必要があるでしょう。

長距離輸送のリスクがある

海外に商品を発送する場合、国内と比べてはるかに長距離を輸送することになります。海外での配送に日本と同じ品質を求めることは難しく、破損や紛失してしまうことも珍しくありません。

長距離輸送のリスクを考え、壊れやすい商品を販売しない、梱包を厳重に行う、破損・紛失の補償がある保険に加入するなどを検討しなければならないでしょう。トラブルを避けるためにも、破損や紛失が起きてしまった場合の対応を決めて明示しておく必要があります。

越境トラブルの可能性がある

越境トラブルとは、国をまたいで商品を販売する際に起こるトラブルのことです。経済産業省によると2009年4月〜2009年2月末の11カ月間で海外事業者と日本の消費者のトラブルは、116件報告されています。(*6)

その内容は、配送に関するトラブル、契約条項に関するトラブル、商品・サービスに関するトラブルなど多岐に渡ります。この調査は海外事業者と日本の消費者間で起きたものですが、日本の事業者が海外消費者を相手に取引を行った場合も、同じようなトラブルが起きる可能性は十分に考えられるでしょう。海外の消費者とトラブルが起きた場合、国内の消費者との間に発生したトラブルを解決するより、手間や時間がかかってしまいます。

*6出典:経済産業省「越境トラブルの概要」

https://www.meti.go.jp/policy/it_policy/ec/cbec/cbec_images/crossborderec_sankou3.pdf
(2022-12-19)

海外向けネットショップの開業方法

海外向けネットショップの開業方法

デメリットもある海外向けネットショップの開業ですが、デメリットをカバーできれば大きなビジネスチャンスになる可能性は高いです。

では、海外向けのネットショップを開業するには、どのような方法があるのでしょうか。2つの方法を紹介しますので、自分たちに合った方法を検討してみてください。

海外モールへ出店する

AmazonやeBay、Tmall Global(天猫国際)といった海外モールに出店するのが1つ目の方法です。
認知度が高い大手海外モールは、毎日何百万人という人がアクセスするため、集客にそれほど手間やコストをかける必要がありません。出品してすぐに商品が売れることもあります。

ただし、自社で独立したネットショップを作るよりは出店コストがかかる場合が多い他、商品が売れた場合にモール側へ支払う手数料も高くなります。海外モールへの出店を考える際は、ターゲットとする国を決めた上で出店する海外モールを決め、ルールやコストなどを調べてみましょう。

海外対応可能なネットショップを作成する

ネットショップを簡単に作成できるサービスの中には、BASEやShopifyのように海外にも対応しているサービスがあります。従来は技術も費用も必要だったネットショップ作成ですが、こういったサービスを利用すれば、比較的簡単に海外向けネットショップが開業できます。

独立したネットショップは海外モールよりも利益率が高くなることや、ブランディングがしっかりできることが特徴です。しかし、認知してもらうためには、しっかりと集客対策をしなければなりません。

海外対応可能なネットショップは、サービスによって機能が異なるため、利用する場合は機能を比較して使いやすいものを選びましょう。

海外向けネットショップを開業するために準備しなければならないこと

海外モールに出店する場合でも、海外対応可能なネットショップを作成する場合でも、開業に向けて準備しなければならないことがいくつかあります。どのような準備が必要かも、把握しておきましょう。

多言語化

海外からの購入者に向けて、ネットショップの商品説明などの多言語化を行う必要があります。同時に、販売する商品の説明書や表示も現地の言葉に翻訳しなければなりません。

海外モールやネットショップ作成サービスには、自動翻訳ができる機能がついているものもありますが、どの範囲まで翻訳してくれるかはモールやサービスによって異なります。また、自動翻訳で不自然な翻訳になってしまうと、ショップへの信頼度が下がってしまい、購入意欲が失われてしまう可能性が高いです。

日本語以外の言語での問い合わせに対しても、相手の言語で対応できるようにしておきましょう。せっかく購入意欲を持ってもらえても、十分な対応ができないと購入機会を逃してしまいかねません。購入後にクレームなどの問い合わせがあった場合も、きちんと対応できなければ満足度が下がってしまい、せっかく獲得した顧客が離れてしまうこともあるでしょう。

禁輸品目や関連法など販売する国のルールの理解

貴金属や宝飾品などは、世界共通で販売ができません。また国によって禁輸品目は異なり、日本では販売できている商品でも、国によっては輸入が禁止されていることがあります。商品に含まれる成分が輸入禁止の場合もあるため、細かいところまで確認し、徹底的に理解しておく必要があるでしょう。

禁輸品目や関連法など、ターゲットとする国のルールを理解しておかなければ、没収されたり罰金が科せられたりすることもあるので、十分に注意してください。

海外で利用できる決済手段

海外の購入希望者に商品を購入してもらうためには、海外で利用できる決済手段を導入する必要があります。日本ではクレジットカードが主流ですが、AlipayやPaypalなどの決済サービスの利用が主流の国もあります。

ターゲットとする国でどのような決済手段が一般的なのかをリサーチして導入すれば、スムーズな取引ができ、販売機会を損なわずに済むでしょう。

海外への発送手段

どのような方法で海外に商品を発送するのかも、重要なポイントです。日本郵便の場合、海外に送るサービスにはEMSや航空便、SAL便、船便などがあり、それぞれ配送にかかる日数も料金も異なります。国によって対応していない発送方法もあるので、どの方法が可能かを調べておきましょう。

日本郵便以外にはDHLやFedExなどもあります。配送にかかる日数や料金を調べ、最適なサービスを決め、それに従って送料も設定しておかなければなりません。消費者側がニーズや予算に合わせて選べるよう、いくつかの選択肢を用意しておくのもおすすめです。

同時に、購入者が海外の住所や電話番号を入力できるよう、入力フォーマットを変更することも忘れないようにしてください。

まとめ

海外向けネットショップを開業して成功するには、メリット・デメリットをしっかり把握し、自社に最適な方法で開業する必要があります。また、国内向けのネットショップ開業とは異なる対応も必要になりますから、入念に準備して、不備がないようにしておくことが大切です。

せっかく開業して商品に興味を持ってもらっても、海外の消費者がスムーズに購入できない仕組みになっていると、チャンスを逃してしまいます。海外向けのネットショップ開業で新たなビジネスチャンスを作るためにも、ターゲットとする国をしっかりリサーチし、消費者にとって利便性が高いショップを運営しましょう。

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。