初期0円!初月無料!デジタルマーケティング動画のサブスク開始!

狭いお部屋でもスッキリ!おすすめのベッドの置き方と空間の作り方

狭いお部屋にベッド置く時のポイント

ベッドを置きたいけど部屋が狭くて…
狭い部屋にも合うベッドがあればなぁ。
このようなお悩みを持っている方はいらっしゃいませんか。
睡眠は毎日のことですから、できればベッドを使ってぐっすり眠りたいですよね。

実は狭い部屋でも工夫次第でベッドを置くことができます。
しかしただ闇雲にベッドを置いてしまうと普段の生活がとても不便になってしまうのも事実です。
では実際、狭い部屋に上手にベッドを置くためのポイントにはどのようなものがあるのでしょうか。

狭い部屋にベッドを置くためには3つのポイントを押さえるのが効果的です。

  • ・お部屋の広さを確認し、スペースを確保する
  • ・生活の動線の妨げにならないようにする
  • ・ソファとベッド兼用のものを使用する

それぞれ解説していきます。

お部屋の広さを確認し、スペースを確保する

はじめのポイントはお部屋の広さを確認しスペースを確保することです。
ベッドは家具の中でも、横のスペースを大きく必要とします。
そのためスペースを考えずに選んでしまうと、お部屋の広さに対してベッドが大きすぎるということにもなりかねません。

部屋に対してベッドが大きすぎると、ほかに必要な家具を置くスペースがなくなってしまうことや、圧迫感のあるお部屋になってしまうこともあるでしょう。
そのような状況を避けるためにも、ベッドを選ぶ際は「自分のお部屋のサイズ」と「ベッドのサイズ」はしっかり確認しておきましょう。

お部屋のサイズ

ベッドを選ぶ前に、まずはお部屋のサイズを把握しておきましょう。

ベッドという大きな家具が今ある空間にプラスされることになるので、「どこに置くか?」という配置をはじめ、ほかの家具も合わせたお部屋全体のレイアウトも考えていく必要があります。
一般的なお部屋のサイズは以下のような目安を持っておくとよいでしょう。

  • ・4畳半:270cm×270cm
  • ・6畳:270cm×360cm
  • ・8畳:360cm×360cm
  • ・10畳:360cm×450cm

合わせてベッドを置くスペースを測るときは、目測ではなくメジャーなどを使って正確な数値を出すことも重要です。
「店舗で気に入ったベッドがあったけれど、実際部屋に置いてみたら大きすぎて邪魔だったと」いうことにもなり兼ねませんし、最悪の場合には設置できないかもしれません。

特にベッドが置いてあるような店舗は大型な所が多く、売り場面積も広いため実際の大きさより小さく見えることがあります。
サイズ選びに失敗しないためにも、ベッドを置くスペースは正確な数値を測っておきましょう。

ベッドのサイズ

続いてベッドのサイズにはどのようなタイプがあるのかを見ていきましょう。
大人ひとりが床に布団を敷いて寝る場合、必要になるスペースはだいたい畳1畳分と言われています。

しかしベッドの場合は一番小さいシングルサイズでも、それよりも少し広めのスペースが必要になります。
一般的にベッドのサイズ(長さ×幅)は以下の5種類に分けられます。

  • ・シングル:約200cm×約100cm
  • ・セミダブル:約200cm×約120cm
  • ・ダブル:約200cm×約140cm
  • ・クイーン:約200cm×約160cm
  • ・キング:約200cm×約180cm

ベッドフレームにもよりますが、長さはプラス20cmほど余裕を持っておくと理想です。
また単純に「1人で寝るからシングル」「2人で使うからダブル」と考えがちですが、ベッドのサイズは部屋の大きさや、ベッドの周りに必要なスペースを考えながら決めていく必要があります。

たとえば睡眠がメインの寝室にベッド置く場合と、一人暮らしのワンルームにベッドを置く場合では、後者の方がよりシビアに配置やレイアウトを考えなければなりません。
「ベッドを置いたせいでほかの家具が置けなくなった」、「クローゼットの引き出しが開かなくなった」といったことがないように気を付けましょう。

生活の動線の妨げにならないようにする

ベッドを置くときには、生活の動線の妨げにならないように注意しておく必要があります。
生活の動線を妨げてしまうと、快適に過ごすことができなくなります。
たとえば、ベッドを置いたせいでドアが開かなくなったり、クローゼットやタンスの引き出しが当たる、ほかの家具との距離が近くて歩くスペースがないなどの状態が発生すると生活がしにくくなるでしょう。

またベランダがあるタイプのお部屋の場合はベランダへの動線にも配慮する必要があります。
狭い部屋の場合、ベッドを置く場所が窓際になりやすくベランダへの動線が悪くなりがちです。
特に洗濯物を干すなど、生活の中でベランダをよく利用する場合は寝床を横切ることになるので注意しておきましょう。

ソファとベッド兼用のものを使用する

ベッドだけではなくソファも置きたい方にはソファとベッド兼用のものを使用するのがおすすめです。
普段はソファ、寝るときはベッドとして利用できるので1日を通して利用することができます
背もたれを倒してベッドの形に変えるリクライニング式のタイプや、座面を引き出してベッドに切り替えるタイプ、マットレス式のものなどがあります。

リクライニング式はコンパクトなものが多く、狭い部屋にも設置しやすいのが特徴ですが、背もたれを倒して使うため、背面にある程度の空間が必要です。
座面を引き出してベッドに切り替えるタイプは、横幅がそのままベッドの幅になるのが特徴です。
マットレス式は、折りたたむとソファ、広げると簡易的なベッドになるタイプです。スペースも必要なく価格も安いため、狭い部屋に適しています。

お部屋をスッキリ見せるための工夫

お部屋をスッキリ見せるための工夫

狭い部屋にベッドを置くと、どうしても部屋全体に圧迫感が出やすくなってしまいます。
そうはいっても毎日過ごす部屋だからこそ、少しでも広く使えるか、どうすればスッキリ見せられるかを考えていきたいですよね。

そこで、ここからはお部屋をスッキリ見せるための工夫を紹介していきたいと思います。
人によって、お部屋の間取りや、置きたいベッドの種類やサイズが違うとは思いますが以下の3つのポイントを押さえるのが部屋をスッキリ見せるのには効果的です。

  • ・高さの低いベッドを設置する
  • ・小さめの家具を選ぶ
  • ・家具で仕切りを作る

ひとつずつ解説していきます。

高さの低いベッドを設置する

お部屋をスッキリ見せるには高さの低いベッドを設置するのがひとつの方法です。
ベッドといえば、どちらかというと横のスペースに気を取られがちですが、高さの低いベッドを選ぶことでお部屋全体の見通しが良くなり、空間を広く感じることができます。
特にスペースが限られている狭いお部屋では、天井までの距離ができ部屋を広く見せることができるため、有効な工夫です。

低いベッドの種類には、囲み型、フラット型、ステージ型といったタイプのものがあります。
囲み型は、簀子(すのこ)を床に敷きその上にマットレス、さらに周りをフレームが囲う構造になっています。比較的低コストで設置できます。

フラット型はフレームと床板が一体化したタイプのものです。フレームが歪みにくいのが特徴です。
ステージ型はステージの上にマットレスを乗せるタイプのベッドでデザイン性に優れているのが特徴です。

ステージの上にマットレスを置いて利用するので、様々なサイズのマットレスに対応することができます。
そのほかにも低いベッドには、ベッドメイキングがしやすい、お子さんが使うのにも安心といったメリットがあります。

小さめの家具を選ぶ

狭いお部屋にベッドを置く際は、そのほかの家具は敢えて小さめなものを選ぶという方法もあります。
大きめなベッドに小さめの家具を合わせてレイアウトしていくことで、お部屋全体をスッキリと見せるだけでなく、メリハリのある空間も演出できるでしょう。

特に意識しておきたいのは、床面を多く見せることです。
お部屋を開放的に見せるためには、床面を見たとき家具に覆われている面積は全体の1/3以下が理想となります。
そのため小さめの家具を選ぶだけでなく、脚があり床面が広く見られるものや、床から浮いたように見えるデザインの家具を意識して取り入れることで、狭いお部屋でもスッキリとした印象を与えることが可能です。

家具をできるだけ壁際に配置して中央のスペースを広く取ることや、ラグやカーペットを敷く場合は薄い色を選ぶことなども、部屋をスッキリ見せるコツです。

家具で仕切りを作る

家具で仕切りを作り、お部屋の空間を区切ることでスッキリと見せるテクニックもあります。
狭いお部屋でも仕切りを設置することで、寝るためのスペースと生活スペースを分けることができます。

この場合、カーテンのような本格的な仕切りもいいですが、あまりしっかりとした仕切りだとスッキリとした印象を与えることが出来ません。
そこでおすすめなのが、チェストや収納ボックスを重ねたものをベッドサイドに置いて仕切りを作ることです。
圧迫感のない部屋に仕上げることが出来るだけでなく、おしゃれなものを選べばお部屋の雰囲気もアップするでしょう。

そのほかにも一般的に壁際に向けることが多い、ベッドのヘッドボードを仕切り代わりに使うのもひとつのアイデアです。
家具だけでなく、ベッドの向きも組み合わせることによって、素敵なレイアウトのアイデアが思いつくかもしれません。

まとめ

狭いお部屋にベッドを置くためのポイントやレイアウトの方法などをご紹介してきました。
今の自分の部屋が狭くてベッドを置くことを諦めていた人もいたのではないでしょうか。
今回ご紹介してきた方法を参考にすれば、アイデア次第でお部屋でもベッドを置くことが可能です。

そのためには、まず今のお部屋の広さをしっかりと把握し、スペースに置けるベッドを選んでいきましょう。
その時に気を付けておきたいのが、扉やクローゼットが開かないなど生活の動線を妨げないことです。
そのほかにも、ソファとベッドの兼用や、低いベッドの設置、小さめな家具と合わせるなどお部屋をスッキリ見せるなどの工夫がありました。

狭い部屋だからこそ、アイデアを振り絞って考える必要がありますが、自分好みのレイアウトを見つけ出しベッドのある生活を手に入れてみてください。

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。